不動産無料相談 無料相談所のご案内
親切に、丁寧に、ご相談を承ります。どうぞお気軽にご相談ください。
宅建協会では[不動産無料相談所]を常設して、定期的に不動産に関する相談に応じています。
不動産取引は大きく分けて売買と賃貸借に分けられます。
とりわけ売買は金額的にも大きく、また法律や権利関係、それに登記・税制・融資制度などの知識も必要となるため、一般の人が取り引きを行う場合に助言が必要とされるケ-スもあります。
そこで、宅建協会では[不動産無料相談所]を常設して、定期的にこれらの取り引きに関する相談に応じています。
常設相談所 会場について
毎週木曜日 直接面接のみ受付けております。
※注)電話・メール・郵便・FAXによる相談は受けつけておりませんので、ご了承ください。
会場 | 宅建会館 (受付は2階にて行っています。) 地図はこちら |
---|---|
日時 |
毎週木曜日 午後1時30分~4時 (受付:午後1時30分~3時30分まで) (※ただし休祭日は除く。) |
相談員 | 当協会理事(宅地建物取引士)2名が承ります。 |
※嶺南地域においても無料相談を開催しています。
詳しくは無料相談会のページをご覧ください。
手続き方法
お越しいただくときには、相談内容に関する関係書類(契約書など)を必ずご持参ください。
お手続きの手順
- 会館2階受付で”相談票”に相談者関係事項および相談内容を記入してください。
- 相談室にて、相談員による面接相談をお受けします。
注)相談内容の関係書類を提出してもらいます。 - 相談員による回答、助言、関係機関の紹介を行います。
- 相談内容が苦情案件に関る場合は苦情解決業務に移ります。
苦情の解決業務について[(公社)全国宅地建物取引業保証業会HP]